車庫証明提出の下準備をしてみた。

自動車保管場所(車庫)証明申請書 はエクセルで簡単入力

車庫証明提出の下準備をしてみた。

面倒だけどお金を払ってしまえば何てことない車庫証明
だけど、やっぱりこの数万円が惜しくて自分でやってしまう貧乏性な
自分にがっかりしつつ、もう何度かやっただろうか・・ってほどやってるのに
毎度ネット検索している自分に腹立たしさを覚えている。よって
一回車庫証明の手続きをメモする事にする。
今回の場合は、新たに中古車購入し、車庫証明を申請するわけだが、
車庫証明は、「車庫が変わってから15日以内」と記されている、
実際は、名義変更時に車庫証明が必要なので、名義を変える前に取得する事
になる。

あくまでも1個人の投稿となりますので、ほんの参考までに見て下さい。

1)該当所轄の最寄り警察署ページにて書類をダウンロード

ここから↓ダウンロードできる、因みに埼玉県管轄だけ?他県の場合は一度
所轄の警察ページへアクセスが必要かも
◆書類ダウンロードページ

★この3種類

(1)自動車保管場所(車庫)証明申請書(入力機能あり)EXCEL形式
(2)保管場所届出書【軽自動車用・保管場所変更届】(入力機能あり)EXCEL形式
(3)保管場所使用権原書(入力機能あり)WORD形式

前回も最寄り警察署ページを探したが、なんとも探しにくい・・
とはいえ、遠い記憶ではexcelとかで入力できた記憶がないので、これはこれで
かなり楽ちんである。

2)一番、楽ちんな 保管場所使用権原書 から

WEBにてちょっと検索全自動でなんて甘い夢をみつつ速攻発見
「車庫証をWEB印刷」 たるサイト、うぅぅありがとう!
早速住所を入れてみると

車庫証明の地図を印刷してみた

うううう
やっぱり右側ぼかし入ってますが、私の表示地図では、
寸法を入れるような感じではないのと、これだと多分
寸法を上から入れたところで却下だろうなという感じだったので

「右の地図は印刷しない」 で対応しました。

保管場所使用権原書の下書き

昔・・・ノートに下書きしたものが出てきたのでついでにUP&
原図(保管場所使用権原書)に書き写し、もう~また数年はお蔵入りになりますが
今度はノートではなくスキャンをして画像として保存。。。

※因みに本番では、車の四角部分は保管場所と記載しました。

3)自動車保管場所(車庫)証明申請書/保管場所使用権原書 エクセル入力!

◆自動車保管場所(車庫)証明申請書
本当にこれは楽ちんです、実際文字を書くところがあるだけで
若干ブルーになりますが、エクセルで入力できるってだけで超~が付くほど
気が楽になります。ものの10分ほど、個人情報を入れるだけなので、
車検証 の 社名 形式 車体番号 自動車の大きさ
これさえわかればなんてことありません、勿論上記の文字どおり
車検証に記載されているものなので、難しいところは1つもありません。

自動車保管場所(車庫)証明申請書 はエクセルで簡単入力
しいて言えば、
上図の左下 「自動車保管場所(車庫)証明申請書 」 は今回は中古車を
他者からの移転なので、 「移転」 として 「申請の登録番号」は今ナンバー付
なので、そのナンバーを記載する。 っと言った所でしょうか。これも
エクセルの記入例タブにわかりやすく記載があるので問題となる所ではないかも。

◆保管場所使用権原書
今回車を置く場所が親類ではあるが、ハンコが必要です。
これが一番気持ち的に下がる部分、自分の土地ならそんなことありませんが
何時時でもハンコをもらうってのはなんか頭下げる感じで微妙ですね。
但し借りている場合などは不動産屋さんが書類を用意されている場合が
殆どなので直ぐに出してもらえます。
この保管場所使用権原書もエクセルで入れられるので楽ちん完了です。

まとめ

なんだかんだもう4‐5回やってるが
何度やってもお役所提出はなんか気が重くなる、
今回は埼玉県県警ページからエクセル様式なるものをダウンロードできたので
相当気乗りが上がったので、正味1時間って感じでしたが、やはり
地図関連は、google地図が使えるのでこの部分ではかなり省けますね
実際の駐車場の記載も、実際の地所のメートル感覚だけ現地でメモって
あとは実際の車の寸法(自動車保管場所(車庫)証明申請書で記載され
 ている外寸法)を把握していれば、そんなに難しくはないと思います。

★★★補足
どうも「自動車保有関係手続」についてはワンストップサービス
http://www.oss.mlit.go.jp/portal/beginner/tetsuduki-shurui/index.html
があるようなので、
下記の提出書類などがある場合は、これを使ってみたいですね
自宅に居ながらにして、提出ができるって、あの検査場の雰囲気から
少しでも離れたところでやれるって事だけで、これまた敷居とやるきが
上るってものです。。
※ワンストップサービスで申請できる書類
新車新規登録
中古車新規登録
移転登録
変更登録
一時抹消登録
永久抹消登録
移転一時抹消登録
移転永久抹消登録
変更一時抹消登録
継続検査

※今回は埼玉県警管轄内での提出書類となります。
※他県だと埼玉県のほうにエクセルでDLできない所のあるみたいで
管轄警察署において若干違うがあるようなので、確認が必要ですね

車庫証明を取るときについでにイモビライザーのコピーや合鍵を作りたいって方は是非ご確認くださいね!

車のキーで保険が安くなるって?

イモビライザーで自動車保険を割引できる?

車のキーで保険が安くなるって?

自動車の任意保険は毎年の更新毎に出費がかさむのでできる限り安くしたいものです。
自動車保険をできるだけ安くするためには、安い自動車保険が医者を探すのも重要ですが、割引対象をできるだけ多くするのがポイントです。

ここでいう「割引対象」とは、新車に対して割引のある「新車割引」や、エアバッグ搭載車に対して割引される「エアバッグ割引」などのことです。

自動車のキーが割引になるって?

実は、自動車の鍵の種類によって任意保険の割引が適用されることがあるのです。

その割引とは、ずばりイモビライザー搭載車の割引「イモビライザー割引」です。
現在は、「盗難防止装置割引」として、盗難防止装置が付いている車の車両保険を割り引く制度となっている場合もあります。

イモビライザー割引は、2002年1月以降の自動車保険に適用され始めた割引で、イモビライザーが搭載されているの車両保険を3%程度割り引くというものでした。

それは、自動車の盗難によって自動車保険の支払いが課題になっていたという背景から、自動車の盗難に対して対策が取られている車については保険料を割引しようというものでした。

現在では、イモビライザーの普及率が高まったことと、イモビライザーが搭載されていても、新しい技術で簡単にイモビライザーを解除してしまうことができるために、割引を行なっていなという保険会社も存在しています。

イモビライザー搭載で保険が支払われないという悲劇

イモビライザーが普及し始めた頃、保険会社はイモビライザーを万能のセキュリティだと勘違いし、イモビライザーが搭載されていたのにもかかわらず盗難の被害を受けたという車に対して、「それは保険金詐欺だ」として補償金を支払わないという対応を行いました。

当時はそれほどイモビライザーが万能だと思われていたのですが、せっかく保険をかけていたのにもかかわらず補償金が支払われないというのは悲劇以外の何物でもありません。

実際に、保険の不払いとして訴訟にもなったこの問題は、結局裁判所が保険会社に対して補償金の支払いを命じるという結末となりました。

エンジンが始動できなくても車は盗まれる

確かにイモビライザーがある車とない車では、盗まれやすさが違うことは事実です。
しかし、エンジンがかからずとも車をレッカーして運び去ってしまう窃盗犯や、イモビカッターなどのイモビライザー対策の窃盗道具を持っている窃盗犯には無力なのも事実なのです。

盗難防止装置で安心してはいけない

イモビライザーを始めとする防犯装置は「盗まれにくくする」効果はあっても盗まれることを完全に防止することはできません。
盗難防止装置が付いているからといって、安心してはいけないのです。
車が盗まれないように日頃から注意をしておくことが重要です。

この機会に自動車保険を見直す方はこちらも参考にしてみてください。